脱毛効果に影響も?!脱毛前後にやってはいけないこと!
脱毛期間中は、肌トラブルを防ぐためにやってはいけない注意事項があります。
カウンセリングの際に説明があると思いますが、事前にチェックして脱毛効果を高めましょう(^^)/
目次 [非表示]
脱毛の前日までにしてはいけないこと
毛抜き
脱毛は、毛根組織を刺激して発毛するサイクルを止めます。それなので、毛根自体がなくなってしまうと脱毛効果がありません。
脱毛期間中のムダ毛処理は、カミソリやシェーバーを使うようにしてください。
飲酒
脱毛施術の前にお酒を飲んでしまうと、血行がよくなり肌表面の温度が上がってしまうため、脱毛後に赤みやかゆみが出てしまったり、乾燥しやすくなってしまいます。
脱毛はほぼ予約制なので、脱毛する日にはお酒は飲まないように気を付けてください(^^)/
日焼け
日焼けをした後のお肌は過敏になり乾燥もしているので、脱毛自体できません!
また、日焼け直後でなくても、焼けて黒くなっている肌にも脱毛することができなくなります。
脱毛期間中は普段から紫外線対策をしてお肌を守ってください(^^)
予防接種・投薬
予防接種の後は体調が安定しない時期なので、もし予防接種をしたら1~2週間は開けて脱毛するようにして下さい。
また、投薬した場合も無理せずに体調が整うまで脱毛はお休みした方がいいです。
薬の種類によっては脱毛効果に影響する場合があります。
- 抗ヒスタミン薬
- 抗生物質。
- 抗てんかん薬。
- 抗不安薬。
- 解熱剤
- 風邪薬
- 血圧の薬
常用している薬がある場合は、できれば脱毛クリニックでの脱毛を選び、医師の指示を仰いでからの方が安心です。
脱毛した後にしてはいけないこと
日焼け
脱毛後は軽いヤケドをしたのと同じような状態で熱を持って敏感なので、紫外線のダメージを受けやすくなっています。
露出する腕や足を脱毛される場合は、できるだけ日焼け止めを塗って日焼けしないように気を付けてください。
激しい運動
運動をすると血行が良くなって汗をかくので、赤みやかゆみが出やすくなります。
脱毛後は運動を控えてゆっくりできるスケジュールにしましょう(^^)
長い時間湯船につかる
脱毛後の湯船はできるだけ避けて、サッとシャワーを浴びるくらいにしましょう!
脱毛した箇所は石鹸で優しく洗う程度でOKです!シャワーの温度も低めにし、終わった後はしっかり保湿をしてください。
脱毛した数日は、ボディブラシやスクラブなどでゴシゴシこするなど刺激を与えるのはNGです!!
飲酒
脱毛の前もそうですが、脱毛後の飲酒もやめてください!
脱毛した日は何もせずに真っすぐ帰ってゆっくり過ごすのが一番です(^o^)
肌を乾燥させる
脱毛後はお肌が敏感になっているので、しっかり保湿をしてください。
また、足脱毛の場合、スキニーなど肌にピッタリ張り付くような服装だと肌と服が擦れて刺激を起こしやすいです。できればあまりピタッとしていない服装で行くようにしましょう。
脱毛期間中に気を付けたい5つのこと【まとめ】
- 保湿を心がける。
- 日焼けをしない。
- 毛抜きで抜かない。
- 脱毛箇所を刺激しない。
- 予防接種や投薬した場合は期間を空ける。
脱毛期間中はお肌がデリケートになっています。
お肌への刺激となる紫外線、乾燥に気を付けてツルツルお肌を目指しましょう!!