脱毛を始めるベストなタイミングってあるの?
メンズ脱毛の低年齢化が進んでいますが、脱毛を始めるベストなタイミングはいつでしょうか?
ムダ毛の中でも一番気になるヒゲですが、ヒゲの生え始めや濃さは男性ホルモンの分泌量によって変わり、男性ホルモンの主成分‘‘テストステロン‘‘が大きく関係してきます。
テストステロンの分泌量は10代後半から20代前半にかけてピークとなり、40代以降は徐々に減っていきます。
そのため、テストステロンの分泌量が下降し始める前の、最も毛が濃くなる20代後半が脱毛を始めるベストなタイミングです。
実際に、脱毛に通われる男性は20代~30代の方が多いです。
10代から脱毛を始めても効果がないの?
早いうちから脱毛すれば、その分今までお手入れにかかっていた時間やお金の節約ができます。
そのため、早くから脱毛すればするほどお得感があるかもしれませんが、10代のうちはまだホルモンバランスが安定していない時期です。
せっかく脱毛してもまだ生え切っていない毛や新たに毛根ができてしまうこともあるので、全部の毛を処理するのは難しく、数年後にまた生えてきてしまう可能性があります。
美容電気脱毛も医療レーザー脱毛も永久脱毛できますが、新しくできる毛根には対応できないので、10代のうちの永久脱毛は難しいというのが現状です。
そのため、10代でもヒゲが濃くて脱毛したい方は、また生える可能性があることを踏まえた上で脱毛を始めてください。
白髪になったら脱毛の効果なし?
フラッシュ脱毛とレーザー脱毛は、メラニン色素(黒い色素)に反応して脱毛するので、メラニンのない白髪には反応しません。
白髪交じりの場合は、美容電気脱毛でしたら対応することができます。美容電気脱毛は1本ずつ処理をするので、白髪や産毛などどんな毛でも大丈夫です!
白髪交じりの方は、フラッシュ脱毛やレーザー脱毛で一気に毛量を減らし、最後に残った毛を美容電気脱毛で整えるというやり方だとキレイに仕上がります!

メンズTBCの体験では、1,000円で150本(約19,500円相当)の脱毛ができます!体験で仕上げてもらうのもお得です!
美容電気脱毛(ニードル脱毛)ってどんな脱毛方法?痛みや効果は?
脱毛を始めるタイミングとは?【まとめ】
- 脱毛を始めるベストなタイミングは20代後半
- 10代で始めるとまた生える可能性がある
- 白髪には美容電気脱毛でしか対応できない
学生さん必見!こちらの記事も読まれています!
参考記事:学生必見!【学割】があるお得なメンズ脱毛サロン・クリニック大特集!