メンズTBCとダンディハウス 脱毛の違いとは??
「メンズTBC」と「ダンディハウス」どちらも日本を代表する老舗メンズエステのツートップですね!双方とも美容電気脱毛という脱毛方法を取り入れています。
エステでの脱毛はフラッシュ脱毛が主流になっていますが、メンズエステで美容電気脱毛ができるのは、「メンズTBC」と「ダンデイハウス」だけです。
それでは、2社の脱毛や料金などの違いをみていきましょう(^^)/

「メンズTBC」と「ダンディハウス」を8つの項目から違いを徹底調査します!
目次 [非表示]
メンズTBC vs ダンディハウス【 脱毛方法】の違い
美容電気脱毛はニードル脱毛や針脱毛とも呼ばれており、メンズTBCではスーパー脱毛と呼んでいます。
美容電気脱毛とは、毛の生えている毛穴にプローブという電極を挿入し、発毛組織に微弱の電流を流すことにより発毛機能をストップさせる方法です。
発毛組織に直接働きかけるので、一度の施術で生えてこなくなります。
美容電気脱毛はメンズエステで唯一‘‘永久脱毛‘‘ができる脱毛方法なんです!!
じつは美容電気脱毛といっても3種類の方法があります。
- 電気分解法・・・毛包内の組織液が電気分解させ、発生した水酸化ナトリウムが発毛組織を破壊させる
- 高周波法・・・高周波の加熱作用で発毛組織を凝固または乾固させて処理する 処理時間:0.01~0.5秒
- ブレンド法・・・上記2つを合わせた方法 処理時間:3~20秒
電気分解法は昔ながらの方法で、時間もかかるので現在この方法はほとんど行われていません。

メンズTBCは高周波法、
ダンディハウスはブレンド法
を取り入れています。
美容電気脱毛(ニードル脱毛)ってどんな脱毛方法?痛みや効果は?
メンズTBC vs ダンディハウス 【効果と痛み】の違い
どちらも同じ脱毛方法なので、効果に違いはありません。
しかし、痛みには多少違いが出ます。
美容電気脱毛は、プローブを挿入するときと電流を流したときに一瞬チクっとした痛みがあります。そのため、処理に時間のかかるブレンド法は高周波よりも痛いんですよね(^^;)
しかも高周波法の方が1本ずつの処理時間が早いので、脱毛完了までの時間も早く終わります。
たった数秒の違いかもしれませんが、ちりも積もれば・・・です。
メンズTBC vs ダンディハウス 【入会金】の違い
エステサロンでは、どこも施術費用とは別に入会金がかかります。
メンズTBCとダンディハウスでは以下のようになります。
メンズTBC | ダンディハウス | |
---|---|---|
入会金 | 12,960円 | 30,000円 |
事務手数料 | 3,240円 | なし |
期限 | 2年間 | 2年間 |
メンズTBCでは入会金なしのビジターコース、入会費込みのパッケージプランがあります。
ビジターコースは入会金がかからない分、会員価格より高くなってしまいますが、部分的に少しだけ脱毛したい方や気軽に通いたい方はビジターコースを利用されています。
また、ダンディハウスでは「体験時にコース契約をすると入会金がかからない」という場合もあるようですが、必ず無料になるとは限りませんのであまり期待はしない方がいいでしょう(^^;)
脱毛費とは別でかかってしまう入会金ですが、安く済ませたい方や入会金自体払いたくない方にはメンズTBCがオススメです!
メンズTBC vs ダンディハウス 【料金】の違い
【メンズTBCの料金】
脱毛機の種類 | ビジター | メンバー |
---|---|---|
Hi-エピ | 143円 / 本 | 119円 / 本 |
EZ02エピ-M | 130円 / 本 | 108円 / 本 |
イオシスエピ-M | 130円 / 本 | 108円 / 本 |
特別オーダーメイドプラン:脱毛800本 入会金+事務手数料込 105,800円(税込)
【ダンディハウスの料金】
通常料金:30分7,875円
本数制と時間制なので、比べようがないですね(^^;)

時間制は施術者の技量によって差がありそうです。
メンズTBC vs ダンディハウス 【エステ】の違い
メンズTBCもダンディハウスも脱毛コースの他に、フェイシャルとボディ(痩身)コースのある総合エステサロンです。
どちらも元々女性専用のエステから始まり、男性美容の需要に伴いメンズエステを開始しました。メンズエステの開始は、メンズTBCが1999年~、ダンディハウスが1986年~です。
2社の大きな違いは、強化しているコースの内容です。
メンズTBCは脱毛コースに特に力を入れており、日本人特有の肌質・毛質に合わせたオリジナルの脱毛機を開発しています。客層は脱毛利用者の多い20~30代の方が多く、店内はカジュアルな雰囲気です。
一方ダンディハウスはボディコースに力を入れており、医学とスポーツ医学の両面から科学的に検証し、最新機器を数種類取り入れた痩身コースなどを推しています。
ダンディハウスは名の如く、ダンディなハウスなのでメンズTBCと比べて少々年齢層が高めの方々をターゲットにしており、内装が高級感のあるホテルのラウンジのような雰囲気です。
そのため、非現実的なセレブ気分を味わいたい方にはオススメのメンズエステです!
それぞれ得意分野が違うので、脱毛のメンズTBC、ボディのダンディハウス・・・という感じです。
メンズTBC vs ダンディハウス 【エステティシャン】の違い
美容電気脱毛の施術をするには、高度な技術と知識が必要です。そのため、両メンズエステではエステティシャンの研修をしっかり行い、脱毛施術者に必要な資格を取得しています。
美容電気脱毛は1本ずつ処理をするので、一見同じように生えている毛でも毛穴の深さや向きがバラバラのため、プローブを挿入する角度や深さの絶妙な感覚を身に付けるのが大変なんです(^^;)
脱毛コースが人気のメンズTBCは、7割のお客さんが脱毛で通っており、脱毛繁忙期には脱毛予約者の枠を広げているのでほぼ脱毛コースを利用している人だらけです。
ということは、施術者は日々脱毛ばかりするので、毛穴にプローブを挿入する正確さやスピードが上達しているので上手な施術者が沢山です。TBCのエステティシャン=美容脱毛のプロフェッショナル と言っても過言ではないほどTBCの施術は上手です。
メンズTBC vs ダンディハウス 【他の脱毛方法】の違い
どちらも美容電気脱毛以外に、フラッシュ脱毛(光・ライト脱毛)のコースも設けています。
痛みが心配な方や、広範囲を一気にフラッシュ脱毛してから美容電気脱毛で仕上げるということができます。
メンズTBCでは、ずっと美容電気脱毛×フラッシュ脱毛の二刀流でコースがありましたが、以前のダンディハウスはフラッシュ脱毛はやっておらず、ワックス脱毛をやっていました。
ワックス脱毛は永久脱毛ではなく一時的な除毛なのでまた生えてきてしまいますが、需要がなかったのか?今ではワックス脱毛コースはなくなり、急にフラッシュ脱毛も始めました。
またダンディハウスの脱毛方法が変わるかもしれませんが、今のところどちらでも美容電気脱毛とフラッシュ脱毛は受けられます。
メンズTBC vs ダンディハウス 【体験料金】の違い
メンズTBC | ダンディハウス | |
---|---|---|
体験料 | 1,000円 | 5,000円 |
体験内容 | 150本脱毛 | 30分脱毛 |
ダンディハウスの脱毛体験は以前は1,000円でしたが、5,000円に戻ってしまいました(>_<)
通常は30分7,875円なので、体験のお得感はあまりないですね・・・。
一方メンズTBCは1,000円で、たまに期間限定で500円で体験できるときもあります。しかも、150本(約19,500円分)の脱毛してくれるので、体験して損はないほどお得感がありますね!

ワンコインで永久脱毛ができるのはすごいことですね!
メンズTBC vs ダンディハウス 【まとめ】結論!
ここまでの激論?でおわかり頂いていると思いますが、、、
美容電気脱毛はメンズTBCほぼ一択です!!
ダンディハウスのそれまでは、メンズTBCが体験料金を下げれば同じ料金にしたり、フラッシュ脱毛を導入したり、メンズTBCの背中を追いかけていた・・・(ように見えました。)
しかし結果的には脱毛体験料を値上げし、ボディコースをさらに強化したので今後も脱毛コース自体の値下げやコース強化には至らないのかな?と思っています。
それなので、痩せたい!という方にはダンディハウスはオススメのメンズエステです!!
しかし、美容電気脱毛したい!という方にはメンズTBCが断然オススメです!!
★メンズTBC全国43店舗展開しています。
★ダンディハウスは全国46店舗展開しています。
\\\脱毛体験コースの詳細はこちら///